2018年 10月 記事一覧

by ogawa ogawa クライアント事例

『無いものを手に入れるしあわせ』と『あるものに気付くしあわせ』は全然違う

こんにちは。

パートナーシップ専門コーチ

小川幸子です。

 

 

 

☆お知らせ

〜メルマガ読者限定の個別相談をスタートします〜

詳細・受付スタートは、

来週のメルマガでおこないますので、

是非チェックしてくださいね^^

*無料メルマガ【まんまる通信】

https://www.reservestock.jp/subscribe/287

 

 

 

【『無いものを手に入れるしあわせ』と

『あるものに気付くしあわせ』は全然違う】

 

 

 

先週末は土日の2日間をかけて、

まんまる婚実践グループトレーニング

集合クラス第3回目と第4回目を

開催しました。

 

 

 

台風が近付いていた中、

遠方からの参加者さん達もいて、

全員が無事に帰れるかどうか・・・

心配な場面もありましたが、

2日間通して大きな暴風雨に見舞われることもなく

各自で機転を利かせて早目に帰宅した方々も

全員が無事に帰り着けたということにも

本当に大きな感謝を感じています。

 

 

 

初日のファミリー・コンステレーション1dayワークショップも、

2日目の1dayグループ講座も、

それぞれの日に集まったメンバーの内、

1人でも欠けていたら実現し得なかった

貴重な学びと体験の場となりました。

 

 

 

参加者の皆さんからは、

 

 

・母親とのケンカが無くなった

 

・連絡が取れない彼とのお付き合いを終える決断ができた

自分の未来にはきちんと出会えるパートナーがいると分かった

 

・見下し続けてきた父に対する感謝と敬意を感じるようになった

→自分も父親のように家族を守れる男性になりたいと思えた

→元妻にやり直したいという自分の素直な気持ちを伝えた

 

望んだ通りの誠実なパートナーと出会いお付き合いを申し込まれた

 

・結婚したいと思えるパートナーと出会いお付き合いが始まった

→ずっと母の理想を押し付けられて干渉され続けてきたのが、

 ワークショップで働きかけを受けた翌日から、

「あなたに任せる」「見守っている」と言われるようになった

 

・恐れが無くなった

 

・愛と祝福は最初から手元にあることを

体験する機会があった

 

・返事がこない彼に対して、

「私の気持ちは変わらないこと」

「彼の選択を待つこと」を自分から伝えた

 

・仕事で責任を取ることが楽しくなった

→700人の中から1人だけの役割に抜擢された

 

・自分だけの世界にいたのがそこから出た

→生きる力を受け取れるようになったetc・・・

 

 

 

内側と外側における

着実な変化のご報告を

いただいています。

 

 

 

今日はその中から、

30代女性クライアントWさんの

気付きと変化のご報告をこちらで紹介いたします。

 

 

↓      ↓      ↓

 

 

========================

 

私にとっての一番大きな変化は、

『欲しいものが手に入ることをしあわせ』

だと思っていた人生から、

『あるものに気付いてそれに幸せを感じられる人生』

に変わったことです。

 

 

こじつけでしあわせと感じるのではなく、

そもそも持ってないものに

とらわれていたことに気付きました。

 

 

以前は安心感を感じられなかった実家や母の前で、

今は安心できるようになりました。

 

 

戻れる場所がある

親がいる

そもそもそれがあるから

私は無いものをしあわせだと思って

欲しがれていたんだと分かってきました。

 

 

今回のグループトレーニングの

2日目で教えていただいた

『結婚の歴史と日本人の結婚』。

学ぶことができて、

女性として本当にありがたいと思いました。

 

 

今もお話が心に残っていて、

パートナーだけでなく、

義理のお母さん、

そして相手の家族との絆も育むことが

どれだけ自分の助けになるか、

家族関係の調和の法則の自然な流れ、

営みに涙が出るほど感動しました。

 

 

そしてやっぱり、

人への感謝の気持ちが出てくると、

自分を産み出してくれた両親、

想像を絶する運命を生き抜いた祖父母に対しての

感謝に還っていくことを実感しています。

 

========================

 

 

大切な気付きを分かち合ってくださって

ありがとうございます。

 

 

 

『今あるものに気付いて、

感謝を感じられるようになること』

 

 

 

中にはそんな風に聞くと、

 

 

”もしそうなってしまったら、

今の自分の望みは叶わないんじゃないか?”

 

“どうでもよくなって、

諦めてしまうんじゃないか?”

 

 

という恐れを抱く方もいます。

 

 

 

でも、

私はそれは全く違うと感じています。

 

 

 

例えば、

「結婚したい」

という望みがあるときに、

 

 

 

「結婚すればしあわせになれる」

という状態の自分と、

 

 

 

「今あるものに感謝を感じている」

という状態の自分とでは、

 

 

 

結婚相手として魅力を感じる異性が

全く変わってきますし、

 

 

 

更に、

仮に今どんなに別れの危機が迫っている相手だとしても、

今までの自分が相手に求め続けてきたものが

そもそもズレていたと気付くことで、

同じ相手とより深い関係性を築いていくために

自分の潜在能力を発揮していくこともできます。

 

 

 

「相手が自分を大切にしてくれない」

「粗末に扱われている気がする」

といった悩みを抱えている人たちの多くが、

”《目の前の相手》を見るよりも

《憧れの誰かのようなしあわせ》等、

今の自分に無いものばかりを見ている”

という自分の姿に気付かないまま、

《私は彼のことが好きなのに彼は何も分かってくれない》と、

無自覚の内にどんどんドツボに入っていきます。

 

 

 

「結婚すればしあわせになれる」

という原動力は、

”自分だけが頑張っている”という

自己満足感は感じられますが、

根本的な部分の感謝が無いため、

結婚したらしたでまた何かしら

「今無いものがあればしあわせになれる」

を繰り返し続けるループから降りることができません。

 

 

 

もしも今現在、

今までの自分にとって良かれと思ってやったことが

裏目に出ることが増えている気がする方、

結婚前に知っておきたいパートナーシップの法則を

学びたい方は是非、

まんまる婚実践グループトレーニングにご参加ください。

 

 

 

次期開催は来年2月を予定しています。

 

 

 

また、次期開催までの期間に、

実際のグループの場でやっていることを体験できる場が、

ファミリー・コンステレーション体験1dayワークショップです

 

 

 

次の開催は11/17(土)です。

皆さんに直接お会いして、

お話できることを楽しみにしています^^

 

 

 

☆11/17ファミリー・コンステレーション体験
  1dayワークショップ

〜たった1人の運命のパートナーと
 しあわせな結婚生活を続けていくための秘訣〜

  ・パートナーとの関係
  ・職場の人間関係
  ・家族関係

それぞれに調和の原則があります。

まず家族間の秩序崩壊を整えることで、
職場やパートナーとの関係性にも
時間の経過と共に相乗効果が現れます。

年内の1dayワークショップは
11/17(土)、12/15(土)です。

お申込み受付はしばらくお待ちくださいませ。

 

 

 

 

〜最新コラム、随時配信しています〜

*無料メルマガ【まんまる通信】

https://www.reservestock.jp/subscribe/287

 

 

  

 

*個別のご相談はこちらからどうぞ


Top