こんばんは。
パートナーシップ専門コーチ
小川幸子です。
〜『素敵な彼を探す』んじゃなくて、
『素敵な彼にふさわしい自分』でいれば当然出会えます〜
☆ファミリーコンステレーション体験
1dayワークショップ
《たった1人の運命のパートナーと
しあわせな結婚生活を続けていくための秘訣》
https://www.reservestock.jp/events/289058
【Q&A、別れた相手にどうしても感謝できません】
「Q、別れた相手にも感謝と敬意を持つことを教わり、
婚約解消になった前の彼にも感謝しようと思ったのですが、
その彼を思い出すと怒りの方が湧き出てきて、
どうしても感謝できません。
最近、新しい出会いがあり、
お付き合いを申し込まれたところですが、
まだ前の彼に未消化が残っている感じがしています。
どうしたらいいでしょうか?
40代女性クライアントSさん」
A、
『感謝とは自分にとって都合の良いことだけにするもの』
だと思っていませんか?
過去メルマガ
ご紹介したIさんの事例のように、
『辛いことがあったけれど、
だからこそもう本気で、
自分も相手も大切にしあえるお付き合いが
できる自分になりたいと思えた』等、
今までは疑問も感じなかった自分の在り方に
苦痛を感じられるようになったことで
そこを卒業する機会を得られた、
という感謝もあります。
それはその彼との出会いもお付き合いもお別れも
すべてを含めた体験に対する敬意に繋がります。
過去のお付き合い相手を恨んでいる時、
目に見えない部分では同時に
その相手と付き合った自分自身に対する
否定や拒絶が起きています。
そんな風に自分で自分を否定したままで
受け取ることができる新しい出会いは、
相手がどういう人なのか?ということ以前に、
本人自身が自分がどう感じているのかが
よく分からなかったりします。
また、
どんなに怒りを感じる別れ方だったとしても、
始まった時はSさんも合意したからこそ、
そのお付き合いはスタートしたはずです。
その時のSさんがどんな動機で、
彼とのお付き合いをスタートしたのか?を、
改めて冷静に振り返ることで、
今回の結果に至った原因の内、
Sさん側の責任について向き合うことができます。
その彼を選んだ動機が分かり、
自分側の責任について事実を認められたら、
次に活かせる気付きや学びが必ず見つかりますし、
本来自分にできることを放棄する手段として、
いつまでも怒り続ける必要は無くなります。
☆9/29ファミリー・コンステレーション体験
1dayワークショップ
〜たった1人の運命のパートナーと
しあわせな結婚生活を続けていくための秘訣〜
それぞれに調和の原則があります。
まず家族間の秩序崩壊を整えることで、
職場やパートナーとの関係性にも
時間の経過と共に相乗効果が現れます。
年内の1dayワークショップは
9/29(土)、11/17(土)、12/15(土)です。
↓詳細・お申込みは以下のリンクをクリックしてください。
https://www.reservestock.jp/events/289058
〜最新コラム、随時配信しています〜
*無料メルマガ【まんまる通信】
https://www.reservestock.jp/subscribe/287
*個別のご相談はこちらから