こんにちは。
パートナーシップ専門コーチ
小川幸子です。
☆
~1席のみ空きができました~
【ファミリー・コンステレーション
1dayワークショップ 5/12(土)】
~なぜパートナーや家族から
本当に望むものを受け取れないのか?~
https://www.reservestock.jp/
☆
GWも終わりましたね。
皆さんはこの連休を
どんな風に過ごされましたか?
私は特に遠出はせずに、
夫婦で氏神様のお参りをしたり、
引越し祝いで遊びに来てくれた
家族との時間を過ごしたりと、
日常の小さなしあわせを
満喫して過ごしました。
Instagramでは
写真も公開しているので
是非ご覧になってください^^
https://www.instagram.com/
また、
いよいよ開催が5日後に近付いた
1dayワークショップの準備や、
7月からスタートする新メニューの準備も
このお休みを活用して進めていました。
さて。
以前、このブログでも
引越し準備の話を書きましたが、
新居に住み始めて1ヶ月以上が経ち、
新しい暮らしを通しての
いろいろな変化を感じている日々です。
で、
今日のタイトル『夫の激変』なのですが、
一体夫の何がどんな風に激変したのか?
と言うと・・・
なんと・・・
なんと・・・
今までは一切、
部屋の片付けができなかった夫が、
引越し後には本人自身も驚くほどの
片付け上手に大変身したのです!
びっくりしました~。
引越し前の住まいでは、
何度言っても片付けられず、
汚すわゴミを増やすわで
それが嫌で嫌でもう離婚したい!と
思ったことさえもありました。
それでも、
この夫とでしか
体験できなかった素敵なことも
今までたくさんあるし、
本来の自分でリラックスしながら
毎日を一緒に生きていく相手は
私にとってやっぱりこの夫しかいません。
だから、
「あぁ、
この人には子供と同じように
1から教えなければならないんだ」
と、
半ば観念していたのですが、
引越し後の今は私の方が夫から、
「ここに物を置いちゃダメだよ」
と、
ソファーやテーブルに一時置きしたものを
ポイポイ片付けられている始末です。
一体夫に何が起きたのでしょうか?
こっそり片付け講座にでも
行ったのでしょうか?
もちろんそんなことはありません。
全く片付けられなかった夫が、
突然片付け上手になった理由。
それは・・・
新居のメインスペースの
インテリアコーディネートを
全て夫に任せたことでした。
空間の使い方、
部屋の仕切り方、
ソファやベッドや家具はもちろん、
どんな照明を置くのか?
カーテンの色やベッドカバーの色等。
もちろん決める前に必ず、
「これにしたいんだけどいい?」
「幸子はどう思う?」
という風に、
私の意見も取り入れてくれました。
が、私の方は、
前の住まいで、
自分好みのインテリアを既に満喫していたので、
今回は、
仕事部屋に勉強や執筆に集中できる
大きなデスクが欲しいことと、
体を動かす瞑想ができるスペースが欲しいことと、
キッチンの使い勝手が良いこと以外に、
特に要望もありませんでした。
なので、
元々建築業界出身で
リフォーム屋さんもやっていた夫が
率先してサクサク決めてくれたこと、
しかもその後も主体的に綺麗な状態を
維持してくれるようにまでなるなんて、
私にとっては予想外の喜びでした。
もしも今日のブログを
読んでいる皆さんの中に、
「早く目の前の相手に変わってほしい」
と絶賛感じている方がいたら、
少しだけ視野と気付きを広げてみてください。
「あなたが変わってくれるなら私も・・・」
という風に、
相手次第で自分がどうするかを考えている時、
それは、
《相手のせいでずっとしあわせになれない私》
が維持され続けるだけだということを。
その
《相手のせいでずっとしあわせになれない私》自体は、
相手を変えたからといって
いなくなるわけではないということを。
~1席のみ空きができました~
【ファミリー・コンステレーション
1dayワークショップ 5/12(土)】
~なぜパートナーや家族から
本当に望むものを受け取れないのか?~
https://www.reservestock.jp/
*個別のご相談はこちらから
〜最新コラムはこちらから〜
*無料メルマガ【まんまる通信】
https://www.reservestock.jp/subscribe/287