お茶会

by ogawa ogawa お茶会

一番言いたい人に一番言いたいことを素直に言おう。


Photo by 55danyl

 

 

こんにちは。
パートナーシップ専門コーチ
小川幸子です。

 

 

 

前回のコラム、
【受け取り上手のススメ】
http://ogawasachiko.com/archives/72992
の続きです。

 

 

 

好きな人からの連絡があっても無くても、
「私は彼に愛されている」と心底実感しているMさんと、

 

どんなに彼と毎日やり取りしていても、
「私は全然もらっていない」と嘆いているEさん。

 

 

 

先日のまんまるカフェでは、
対極に見えるお2人の近況シェアを通して、
Eさんが何故そう感じているのか?
今、本当は何を望んでいるのか?
公開セッションをしながら、
全員にとっての学びと気付きを
共有していきました。

 

 

 

※念のためにお伝えしておきますが、
受け取れる女性が正しくて、
受け取れない女性が間違っている
という話ではありません。

どちらの女性にとっても、
そのとき本人に起こる出来事も、
最終的に選んだ行動も
すべてがそのときの最善です。

 

 

 

お2人のお話をうかがっていて、
明確な違いは、ただ1つ。

 

 

 

常日頃から、
自分の本当の気持ちを、
素直に相手に伝えているか否か?
でした。

 

 

 

前者のMさんは、
彼と会ったとき、
話すとき、
どんなときも、
「大好き」
「ありがとう」
「嬉しい」などなど、
自分が本当に相手に言いたいことを
素直に伝えていて、
また彼からも同じように
しっかり受け取っているため、
普段からそのままで愛されている安心感に
満たされていたんです。

 

 

 

たとえ頻繁にメールが来なくても
「私のことが好きじゃないのかな?」
と解釈する暇もないくらい
お互いに「この人以外にいない」
と決めていて、
その決意通りの結果を
存分に受け取っていました。

 

 

 

一方、
後者のEさんは、
彼女自身がどんなにもらっていても
「欲しいのはコレじゃない」と
与えられたものさえ
無かったことにしてはじく癖があり、
結果的に満足することも
感謝することもできないまま、
目の前の彼が彼女にとってどんどん
『くれない人』になっていく
という状態でした。

 

 

 

そしてそのことに気付かずに、
「どうしてくれないんだろう?」
と相手ばかりに求め続けて、

【彼に素直な気持ちを出したら
 傷つくかもしれない】

とますます臆病になり、
普段から自分の気持ちの核心を
伝えていなかったのです。

 

 

 

でも、これは逆です。

 

 

 

「彼がくれない」んじゃなくて、
「自分の素直な気持ちを
 出していないから、
 受け取るスペースが無い
というだけです。

 

 

 

その日のグループセッションでは、
【自分にとっての良い結果】も
【良くない結果】も両方あったとしても、
それでも私は結果をまるごと受け取るという
損得や好き嫌いを超えた決意と行動が、
最終結果を素直に受け取れる自分自身を作ること、

それが「どうしてもできない」という間は、
【自分にとって都合がいいものだけが欲しい】
という状態で、
まだまだ本気で結果を受け取る覚悟がないこと
を共有し、
最後に、
【今日から3日以内に、
一番言いたい人に
一番言いたいことを素直に言う】
という宿題を実践することになりました。

 

 

 

本来、
自分が本当に一番言いたいことを
素直に言うことができたら、
誰かが傷付くということはありません。

 

 

 

でも、
例えば本当に言いたいことは
「好き」なのに、
自分の勝ち負けにこだわって
言えなかったり、
全く関係ない他人を間に挟んで
相手のメンツをつぶしたり、
感情的な売り言葉に買い言葉でついつい、
「大嫌い!もう顔も見たくない!」
と嘘を言っていたら、
相手が傷つくのはもちろん、
それが叶ったときに
自分自身も悲しいはずです。

 

 

 

今回の宿題はEさんにとって、
ずっと避けてきた大きなチャレンジでしたが、
ちょうど仕事でも同じ課題で追い込まれていて、
精神的なストレスの限界だったこともあり、
勇気を出して先に上司に対して実行されました。

 

 

 

以下はEさんからのご報告です。

 

 

 

宿題を上司に実行しました。

その上司には、
私の話し方を注意されて、
情けなさや悔しさが湧いてきて、
とても落ち込んだことがあります。

そして、同時に、
私を思って指摘してくれたのに、
その瞬間にはその感謝の気持ちよりも、
むかつくという気持ちも存在していました。

数日経った後に気付くと、
今までは上司は気さくに
話しかけてくれていたのに、
すごくよそよそしく
厳しくなっている事に気付きました。

私もそれにビクビクして、
関係が悪くなってしまいました。

今日は、朝起きて、
会社に行ったら1番に上司に、
「改めまして、今日から宜しくお願いします」
と言おうと決めて家を出ました。

これが今一番言いたいことでした。

微妙な空気の中、
勇気を出して伝えました。

反応は、特に良くはなかったです。

でも、言った満足感はあります。

そして、今日も空気は重く、
空回りしたり、
居心地悪くてキツイですが、
無理に変えようとせずに、
「私が私の一番の味方になる」
と心の中で呟きました。

仕事が終わり、
今日も1日これまでと変わらず
上司とはギスギスしたままだったのですが、
帰りに挨拶をして出てからトイレに寄った際に、
偶然監査役と鉢合わせて、
初めて2人で少し話しました。
監査役は女性で60歳近くの方で、
こちらも難関でした。

本当はこの方にも、
朝上司に言ったことと同じことを
言いたいと思ってたのですが、
そういうことを言える立場にないので
それはしないでおこうと思っていたのに、
帰り際、監査役にも、
伝えたかったことが伝えられました。

状況は何も変わってませんが、
こんな機会が得られた偶然に感謝しています。

そして、もう一つ
彼に対しても宿題をやりました。

今はメールでは
きちんとした思いは伝えられないと思っているけど、
何かしらこの宿題を彼に対してもやりたいと思い、
ものすごく軽いトーンの好きを伝えました^^

彼も本気にはしない程度のことですが、
「好き」の2文字を
伝えてみたくなったので、
実行しました!

彼からは、相変わらずな返信でした 笑
でも、落ち込まずに、
逆に笑っちゃいました。

結果はどうあれ、
勇気を出して、

「本当に言いたい人に
 言いたいことを素直に伝える」

という宿題をやりきったEさん。

スッキリ出し切って、
受け取る準備万端です。

そしてその翌日は、
なんと、
Eさん自身が一番ビックリ!

 

 

驚く展開となりました。

 

幸子さん!
今日、驚くほど状況が変わりました!

上司と臆することなく接することが出来て、
言いたいことも顔色を伺わずに
堂々と言えるようになりました!

和気あいあいと
コミュニケーションが取れました!

朝行く時もまだ怖くて
不安があったのですが、
今日は「エブリデイ無人島※」を
実践しようと決めていました。

そして、
心の中で何度も

「どんな私も愛されてることを実感する。
ダメな私でもいい。
状況が好ましくなくても愛されてると実感する」

と何度も繰り返しました。

そしたら、どんどん状況が変化しました。

そして、
何と彼からの連絡も変わってきました!

昨日の夜も、
彼の方から2度LINEが来ていて、
朝まとめて見たので、
朝から幸せに目覚められました。

仕事中には、
彼の方から初めてお誘いがありました!
いつ暇?って聞かれたのは初めてです!

本当に「決めた」ことで、
状況が動き始めました!

きっと余計な物をたくさん溜め込んで、
受け取れない状態だったんですね!

この結果がどうあれ、
今すごく身体と心が軽くなって、
すごくしあわせです。

もし、これから先に、
本当に心配していたとおり
会社をクビになっても、
彼に告白して振られたとしても、
それも◯と今なら思えます。

今をめいっぱい
一生懸命向き合って楽しんで、
その結果は
好まないものだったとしても◯です!

もう嬉しくて泣きそうです!

まだ何も結果は手にしてないのに、
本当に満たされてます!

皆より歩みの遅い私ですが、
そんな私もかわいらしく思えてきます。

これからも自分のペースで進みます。

彼は帰国後一週間は忙しいと
前に聞いてたので、
来週以降の空いてる予定をmailして、
了解って返信があったのですが、
一時間後にまたmailが来て。
今週は?って聞かれました*\(^o^)/*

早く会いたいって思ってくれたのかな。
何だか受け取り上手に近づいてきました~

 

おめでとうございます♫

ちなみに、
Eさんは今日、まさに今、
海外出張から帰国したばかりの彼と
久しぶりに会う大切な時間を過ごしています。

結果がどうあっても
既に満たされている彼女が、
その意識に相応しい体験を引き寄せ、
彼女にとってのしあわせな人生を
これからも進み続けていくことを
心より祈っています(^^)

 

 

※今回のクライアントさんが実践された
「エブリデイ無人島」とは何なのか?
次回以降、詳しくお伝えしていきます。

 

 

 

最後までお読みいただき、
ありがとうございました♪

 

 

 

〜まんまる婚をはじめよう〜
パートナーシップ専門コーチ
小川 幸子

 

😊 初めての方はこちらからどうぞ😊
【無料メルマガ 今日もまんまる。】
https://www.reservestock.jp/subscribe/159086

 

 

 

😊 個別のご相談はこちらからどうぞ 😊
【個人セッション(オンライン・対面)】
https://resast.jp/page/reserve_form/360

by ogawa ogawa お茶会

おはようございます

 

おはようございます🌞✨

 

 

今朝は新しいステップメールの2通目、
『一番言いたい人に一番言いたいことを素直に言おう』
が配信されました💌

 

 

既に結婚していたり、
今パートナーがいる方にとっても、
シングルでパートナーがいない方にとっても、
今ある環境の中ですぐに実践できる
具体的なことを、
このころはたくさん書いていたな〜✨と
6年ぶりに読み返した私自身にも
新鮮な発見や学びがありました🌸

 

 

そして、
私自身がどんなに変わっていっても、
伝えていることの本質は変わらないなと✨✨✨

 

 

新しいステップメールでは、
通常メルマガで配信している最新コラムの内容を
角度を変えてより深められるようなコラムを
新旧に関係なく選んで、
1日おきに(連載の場合は続けて)
配信しています😊💌

 

 

最新コラムは不定期配信なので、
間が空くことも多いですが、
そんな期間にも、
大切な人との関係性を深めたり、
自分の本当の気持ちに正直に過ごしていきたい皆様、
初めて「まんまる」に出逢った皆様、
是非、『今日もまんまる。』で
一緒に進んでいきましょう💕

 

 

 

奥さんもしあわせ、旦那さんもしあわせ、
だから『まんまる』です😊

 

今までの結婚とも違う
今現在の結婚とも違う
”新しいこれからの結婚”にとって
本当に大切なことが何なのか?
私たち夫婦やクライアントの皆様の
実践を通した学びや発見を
ご縁をいただいた皆様と分かち合っています✨

 

あなたも一緒に
まんまる婚をはじめませんか🎵

 

 

 

〜 無料ステップメール 〜
😊『今日もまんまる。』スタート😊

☆ご登録は以下のリンクをクリックしてください
https://www.reservestock.jp/subscribe/15908

 

 

 

〜 個別のご相談はこちらからどうぞ〜
😊 個人セッション(オンライン・対面)😊
https://resast.jp/page/reserve_form/360

 

 

 

〜まんまる婚をはじめよう〜
パートナーシップ専門コーチ
小川 幸子

by ogawa ogawa お茶会

受け取り上手のススメ


Photo by asaimaru

 

 

こんにちは。
パートナーシップ専門コーチ
小川幸子です。

 

 

 

今日のタイトル『受け取り上手のススメ』は、
まんまるカフェ(グループセッション)での、
ミニ講義にて取り上げたテーマです。

 

 

最近パートナーができたMさんと、
気になる彼がいるけれど
なかなか思うように進めないことに
悩まれていたEさん。

 

 

同時に参加された
2人の女性の近況シェア、
そしてそれらを通した
グループディスカッションの中に、
このテーマに関する
全体の気付きと学びが
たくさんありました。

 

 

例えば、
パートナーが出来たMさんは、

「彼はメールが苦手なので、
業務連絡のようなもの以外来ません。

でも、
一緒に居ないときも連絡が来ないときも、
彼に出逢えた感謝や、
彼の素晴らしさを感じられて
本当に幸せです。」

と話され、

 

 

一方、
気になる彼とのやり取りに
モヤモヤしているEさんは、

「私が頑張って気持ちを伝えても、
彼からの反応がイマイチで凹みます」

と話されます。

 

 

「イマイチな反応とは
具体的にどんなものですか?」
と、確認してみると、
Eさんにとってはものすごく勇気を出して、
「電話したり、
一緒にごはん食べる時間幸せだよ」
とLINEで伝えた際に彼からは、
【すぐにスタンプだけが返ってきた】
というものだとか・・・

 

 

彼とのコミュニケーションの頻度は、

「会うのは月一回、
電話は週一回くらい、
LINEは毎日という感じ。

関係は深まらず、
気持ちばかりが大きくなったり、
不安になったりと、
この状況を楽しむことが
出来なくなっています」

と、
今の心境を打ち明けてくれたEさんに対して、
思わず、

「それむしろ、私は羨ましい!」

と言う声が別の参加者さんから上がるほど、
Eさんが受け取っている体験は、
決して落ち込むようなものではないことが、
満場一致で明らかでした。

 

 

そうなんです。

 

 

これまにも、
何度もお伝えしてきましたが、
日常で私たちが受け取る体験は、
相手が与えているものではありません。

 

 

私たち自身が、
「味わうと決めたもの」
を選んで受け取っている
に過ぎないんです。

 

 

別のクライアントさんで、

「私の妹は何もしてなのに、
必要な援助を引き寄せていて羨ましい」

と打ち明けてくださった方がいました。

 

 

そこに羨ましさを感じる彼女は、

「本当は自分も何もしていなくても
援助を受け取りたい」

と望んでいます。

 

 

でも、同時に、

「何もしていない自分には価値がない」

と信じていてそれを自分に許可できない、
だから、
それができちゃう妹さんが羨ましいんですね。

 

 

先ほどご紹介した

「気になる彼と思うように進めない」

というEさんも同じでした。

 

 

Eさんの中に
明確な価値基準が出来上がっていて、
例えば、

「期待通りの反応を得られた私には価値がある」

「期待通りの反応を得られなかった私には価値がない」

といった自分のフィルターを通して
目の前の現実を選り分けているため、
その基準をクリアできなかった出来事からは
一切何も受け取らないという姿勢を
Eさん自身が無意識に選んでいて、
本当は受け取ってもいいものさえ受け取れず、
結果的に自信を持って進めない現実に
繋がっていたのでした。

 

 

これは一見、
自分自身にのみ厳しい人のように見えますが、
実は無意識に他人にも同じことをしているため、

「この人には価値がある」

「この人には価値がない」

と他人のこともジャッジして、
そのフィルターを通して相手から
「受け取る」「受け取らない」を
選り好む姿勢に繋がります。

 

 

自分が認めた相手からのみ受け取り、
認めない相手にはシャッターを下ろす。

 

 

そこでも無意識に、

「◯◯じゃなければ受け取らない」

という自分を選択しているんですね。

 

 

受け取り上手の対極にある状態です。

 

 

結果的に、
内面がカラカラで、
自分への根本的な自信が持てないため、
そこを埋められるような
「できる自分」ばかりを取りに行きますが、
どんなに「できる自分」が評価されても
褒められたとしても、
本人にとっては「できて当り前」なので、
ありのままの自分への自信が持てないままです。

 

 

本心では、
誰にも出せない「ありのままの自分」を
認めて愛してほしいと思っているのに、
求めていることとやっていることが一致しません。

 

 

そんなEさんの
恋愛の停滞に繋がっていた無意識の癖は、
同時に仕事にも大きな影響を与えていました。

 

 

続きは次回、
その無意識の癖を自覚して、
現状を打破するチャレンジを実践した
Eさんからのご報告と共にご紹介していきます。

 

 

つづく

 

〜まんまる婚をはじめよう〜
パートナーシップ専門コーチ
小川 幸子

 

😊 初めての方はこちらからどうぞ😊
【無料メルマガ 今日もまんまる。】
https://www.reservestock.jp/subscribe/159086

 

😊 個別のご相談はこちらからどうぞ😊
個人セッション(オンライン・対面)】
https://resast.jp/page/reserve_form/360

by ogawa ogawa お茶会

『今日もまんまる。』スタート💕

 

こんにちは。

パートナーシップ専門コーチ

小川幸子です。

 

 

 

〜『今日もまんまる。』スタート💕〜
https://resast.jp/subscribe/159086/194180

 

 

 

かねてから、
読者の皆様よりご希望をいただいていた
新ステップメールをスタートしました。

 

 

このステップメールでは、
過去コラムの中から、
特に読者の皆様の反響が
大きかったコラムや、
時間を経て読み返しても
学びの多いコラム等を、
配信していきます。

 

 

※基本的には4日に1回(3日おき)
のペースで、
同じ時間(朝5時)の配信です。

 

 

記念すべき第1話目のタイトルは、
2014年に書いたコラムより、
『受け取り上手のススメ』です。

 

 

彼となかなか会えなかったり、
連絡の頻度が少なかったり、
自分の思ったような返事や
対応がもらえなかった時に、
無意識の癖で、

 

「私のことが好きじゃないのかな」

 

と不安な気持ちになりやすい・・・
そんな方々にとっては特に、
今必要な気付きや学びが
得られるのではないかと思います😊

 

 

その他、
様々なクライアントの皆様の事例や、
時を経ても変わらない
「まんまる」なメッセージが、
皆様の現状や未来にとって
少しでも勇気や希望に繋がったり、
前に進む力になったら幸いです。

 

 

ご登録は、
下記リンクからお気軽にどうぞ💕

 

↓    ↓    ↓

 

 

〜『今日もまんまる。』スタート💕〜
https://resast.jp/subscribe/159086/194180

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

〜まんまる婚をはじめよう〜

パートナーシップ専門コーチ
小川 幸子

【アメブロ:まんまる婚をはじめよう】
https://ameblo.jp/re-member/

【小川幸子公式サイト】
http://ogawasachiko.com/

【facebook】
https://www.facebook.com/sachiko.ogawawa.50

【Instagram】
https://www.instagram.com/sachicoach/

by ogawa ogawa お茶会

自分の人生の主導権を取り戻すプロセス(30代女性Aさんの場合)

こんばんは。

パートナーシップ専門コーチ

小川幸子です。

 

 

無料メルマガまんまる通信vol.387より

【自分の人生の主導権を取り戻すプロセス
〜30代女性Aさんの場合〜】

 

これまでのコラムでも
ご紹介してきたように、


『自分のしたいことが分からない』


『自分がどう感じているのか分からない』

 

というお悩みを抱いている方々に
共通している点は、
世間や誰かの理想や思惑、
または、
自分以外の誰かの感情と
自分の本心の区別が付いていない
ということが挙げられます。

 

 

他人に指示されたことは上手にできるし、

場の空気を読むことも上手。

 

 

相手が望んでいることを

先回りして察して、

期待に応えることも上手。

 

 

なんだけど、

肝心の自分の気持ちとなると、

「???」

という方々が、

ご縁をいただく30代40代の

女性男性共に非常に多いです。

 

 

そんな皆様との

ワークやセッションを通して、

徐々に明らかになってきたこと。

 

 

それが、先日、

30代男性クライアント

Mさんのケースを通して

共有させていただいたように、

 

『過去の誰かと同一化しているために、

 本来の自分の人生の居場所が

 常にガラ空きになっている』

 

そのため、

 

『自分の人生の主導権(責任)が

 取れなくなっている』


ということです。

 

 

自分が自分の人生に居ない

(主導権を取ろうとしていない)

のだから、

自分の気持ちやしたいことが

分からないのはある意味当然です。

 

 

どこにいても

誰といても、

「繋がりを感じられない」

「居場所が無いように感じる」

という方々も多いですが、

同一化というのはそもそも

家系の中で触れることがタブーとなり

居場所を喪失している人との間で

起きるものなので、

仮にその人の感情を拾って生きていたら、

それも当然のことです。

 


問題なのは、

当の本人自身に、

今の自分が実際は何をしているのか?

どういう状態になっているのか?

の自覚が無いため、

どうしても

「周りが悪い」

「周りのせい」という

被害者意識から抜けることができず、

本当は自分の人生の主導権を

自分で取ろうとしていないことが

苦しみの元凶なのだと

気付けないことです。

 

 

この辺りの仕組みや真相を、

体感しながら学ぶことができる場が、

【まんまる婚1dayワークショップ】で、

ワークで体感したことを、

自宅でより深く学ぶことができる場が、

【オンラインまんまる婚セミナー】です。

  


元々、どちらの内容も

『本来の自分に相応しいパートナーと

 しあわせな結婚生活を送り続ける自分になる』

ということを目的に、

同じメンバーで半年間コミットしていく

【まんまる婚実践グループトレーニング】

のみで共有してきたものですが、

 

 

昨年のコロナ禍をキッカケに、

子育て中のお母さんたちからの需要が

増えてきたことから、

様々な事情で、

継続的なトレーニングへの参加が

難しい状況にある方でも、

1dayワークショップや

オンラインセミナーと、

個人コーチングを組み合わせて、

ご自身の根本的な課題に向き合われる方も

現れてきました。

 


今日は、

3ヶ月コーチングを活用し、

内外共に大きな変化を遂げられた

30代女性クライアント

Aさんからいただいた

気付きのご報告をご紹介いたします。

 

 

コロナ禍で幼稚園は休園になり、

家事や育児でパンパンになってしまい、

お義母さんの些細な一言で

家出をするような状態でした。

 

 

友人から、

娘の発達も指摘され、

すべてのことに焦っていて、

何から手をつけていいのか

わからないという状態でした。

 

 

とにかく息が浅かったです。

 

 

家出から戻った深夜に、

幸子さんの3ヶ月コーチングの

メールを読んで、

『考える』から『感じる』

というのがまさにピッタリで、

直観的に申し込みをしました。

 

 

今振り返ると、

家出をしたということ自体が、

感じて動き出していたのかもしれません。

 

 

セッションを通して、

自分が感じていることや

したいことを明確にしながら

1つ1つ行動に移していきました。

 

 

コーチングを受ける前は、

2人の子供の育児に追われて、

自分の仕事のことなんて、

考える要素もまるでなかったのに、

最終回を終える頃には、

自分の経験を活かせる仕事(治療)を

週1で提供する機会に恵まれました。

 

 

「子育て以外なら何がしたい?」

という質問に、

とっさに出てきた答えに対して、

実行できたことは大きかったです。

 

 

治療をしている時間は、

目の前の人の体と向き合うことに集中して、

考えるから感じるになっていました。

 

 

そんな風に、

自分の人生で大切にしたいことを

私自身が大切にしていくことで、

子供やお義母さんのせいに

しなくなったことに気付きました。

 

 

子供のゆっくりな成長は、

変えようとせず、

急かさず、

見守っていくスタンスに

変わりました。

 

 

今では、

子供を叱るときの罪悪感が減り、

結果的に、

叱る回数は激減しています。

 

 

怒っちゃダメとも思っていなくて、

ある程度の範囲は許せるようになったし、

これは伝えたほうがいいなということは、

感情的というよりも、

その場でサッと伝える形になりました。

 

 

幸子さんとのセッションで発見した

「怒った自分を許す」

というものが、

一番効果的だったと思います。

 

 

また、

受ける前は、

緊急事態宣言で

実家に避難していたように

「困ったら駆け込む」という形で

実の両親を頼っていましたが、

今は、

「あまり実家に頻繁に

帰れないかもしれないけれど、

それはそれでなんとか

やっていけるかもしれない。」

と思えるようになりました。

 

 

以前は、

お義母さんに対して、

「どうして

手伝ってくれないんだろう?」

と責める気持ちが強かったのですが、

今は私の方から

お義母さんを理解できるようになり、

 

”手伝ってくれたら嬉しいけど、

お義母さんの時間も大事”

 

という前提に立って、

私にとって時間の読めない

お義母さんの行動を気にせず、

私がしたいことのために、

何時にこれをすればいい、

という風に、

とてもシンプルになりました。

 

 

自分がどうしたいか、

どう感じたか?が先にあって、

それを踏まえたうえで

お義母さんと話すと、

すごくスムーズに

事が進むのがわかりました。

 

 

あと、

自分ではちょと高いかな

と思ったダウンコートを、

買っていいんじゃないかと

許可をおろすことができました。

 

 

そしたら、

旦那さんが同じ値段くらいの

スマホをプレゼントしてくれました。

 

 

不思議です。

 

 

期間中の体験を通して、

大きく深呼吸して、

自分で自分を焦らせないことの大切さ、

マイペースでも結局間に合うし、

なんとかなるということが

腑に落ちました。

(実は、

 すごくのんびり屋なのかもしれません)

 

 

混乱の秋が、

徐々に解けて新しい年を迎えられ、

本当によい機会となりました。

 

 

今回のコーチングを振り返りながら

これからも内側からの答えを

みつけていきたいと思います。

 

 

ありがとうございました。

 

 

30代女性 Aさん

 

 

 

貴重な体験や気付きのシェアを

ありがとうございました。

 

 

コーチングを受ける前、

Aさんの周りに、

「絶対にこれが正しい!」

という正解のような主張を

強く言い切る友人がいたそうです。

 

  

Aさんがお子さんの発達に

悩まれていた背景には、

その友人の言葉を盲信して、

不安になっていたことが

後々になって分かってきました。

 

 

前半のコラムでも書きましたが、

たとえ自分では自覚していなくても、

自分の人生がガラ空き状態のときは、

内側の答えを信頼できないため、

外側の強く言ってくれる人を

無条件に信じがちです。

(後でその人のせいにできる

 というメリットもあるため)

   

でも、

どんなに強く言い切る人であっても、

貴方の人生を

代わりに生きることはできず、

貴方の人生の責任を

取ることはできません。

 

 

コーチングがスタートしたばかりの頃に、

私がAさんに共有したことは、

 

  

「自分が自分に対してしていることしか

 人に対してもできないです。

 

 お子さんを本当に大切に思うなら、

 まずはAさん自身が、

 どんな自分も受け止めて、

 無条件に大切にすることから

 実践していきましょう。」

 

 

ということでした。

 

 

私のコーチングは、

昔からずっと、

『分かち合いスタイル』で、

学びや体験の共有はありますが、

決まった正解はなく、

クライアント自身の行動による

気付きそのものが

何よりもの財産になります。

 

 

そういう意味において、

外側の正解が欲しい方には

向いていないかもしれません。

 

  

でも、

数ヶ月前のAさんのように、

外側の答えを優先し続けてきた結果、

大きな壁にぶつかっていたり、

本当は自分の内側にある答えを信頼して

誰よりも自分自身がそれを大切にして

行動していきたいという方には

ピッタリです😊

 

  

~『考える』から『感じる』へ~
【3ヶ月コーチング】

http://ogawasachiko.com/archives/72781 

 

※今日ご紹介したAさんの場合は、
 3ヶ月+延長1ヶ月の
 計4ヶ月間のコーチングでした。

  3ヶ月間は、
 自分の気持ちとの向き合い方に
 慣れるまでの最低必要期間で、
 それぞれの目的や実践状況に応じて、
 1ヶ月単位での継続が可能です。

 

 

 

☆今日ご紹介したAさんと
 お義母さんの関係性について触れた
 過去コラムも参考にしてください。

【義理のお母さんに対するイライラの正体】
http://ogawasachiko.com/archives/71987

 

 

 

〜受けた後のお義母さんとの関係性が
       全然違うと好評です!〜

 ✨『しあわせな結婚をする覚悟』があるときに
  育めるパートナーシップは全く違うから✨

【まんまる婚実践グループトレーニング3期】

4/17~スタートします!

リンク先に、
まんまる婚のための歴史講座の
タイトルを追加しました。

歴史の学び直しが初めてという方でも
少しずつ段階を追いながら、
メンバーと一緒に楽しく
学びを深めていくことができます。

「結婚って何だろう?」という方には、
第3回目の『日本人の結婚の歴史』と
『これからの結婚を考えよう』が、
特にオススメです^^

詳細はコチラからご覧になってください。

https://www.reservestock.jp/events/479838

 

 

 

~実際のワークの様子が分かる
  1分動画を公開しています~

☆まんまる婚1dayワークショップ

(全てリアル開催のみ)

【開催日時一覧】

2021年3月13日(土)10時~18時

2021年6月19日(土)10時~18時

2021年10月9日(土)10時~18時

2021年11月27日(土)10時~18時

https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/8039

 

 

 

~個別のご相談はこちらからどうぞ~

【オンライン限定個人セッション】
https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/360

既にオリエンテーションを受けたことのある皆様も、

過去に継続コースを修了された皆様も、

どなたでもご利用いただけます。

この機会に是非皆さんとお話できることを

楽しみにしています^^

 

~これまでに扱わせていただいたご相談の一例です~

《シングル》

●彼が欲しいのに男性が距離を縮めてくると拒絶してしまう

●既婚者や彼女がいる人との恋愛ばかり繰り返している

●魅力を感じる相手とは上手くいかずタイプじゃない相手に好かれる

●元彼が忘れられない

●過去の恋愛で傷付いて以来、異性を信頼できない等・・・

 

 

《カップル》

●早く結婚したいのに彼がYesと言ってくれない

●彼と本音の話し合いがしたいのに音信不通

●彼のことが好きなのか分からない

●両親が彼とのお付き合いを認めてくれない等・・・

 

 

《夫婦》

●パートナーに魅力を感じられず他に好きな異性がいる

●夫の浮気後、別れたいのか修復したいのか分からない

●義理の両親との確執に悩んでいる

●セックスレス等・・・

 

  

 

~大人気ステップメール復活♫~

お友達のご紹介等でつい最近私を知ったばかりという皆様で、

まずは何よりも「パートナーに出逢いたい!」という皆様へ。

私自身が夫と出逢う前の自分をイメージして、

当時の自分に贈りたいメッセージを綴った大人気ステップメール、

『未来の”うっかり”愛され姫に贈る5つのラブレター』が復活しました。

過去にはこのステップメールだけで

「彼ができました」というご報告もいただいています。

是非ご登録ください^^

https://www.reservestock.jp/subscribe/4839

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

まんまる婚をはじめよう

パートナーシップ専門コーチ

小川 幸子

 

【アメブロ:まんまる婚をはじめよう】

https://ameblo.jp/re-member/

 

【小川幸子公式サイト】

http://ogawasachiko.com/

 

【facebook】

 https://www.facebook.com/sachiko.ogawawa.50

 

【Instagram】

https://www.instagram.com/sachicoach/

by ogawa ogawa お茶会

自分が本当にしたいことをするのに誰の許可も要らない。

  

こんにちは。

パートナーシップ専門コーチ

小川幸子です。

 

 

 

無料メルマガまんまる通信vol.386より

【自分が本当にしたいことをするのに
誰の許可も要らない。】

 

前回のコラムでご紹介した

30代男性クライアント

Mさんのケースのように、

自分では自分の人生を

生きているつもりでいながら、

知らない間に、

別の誰かの運命や感情を背負って

代わりをしようとしている状態を、

専門用語で『同一化』と言います。

 

 

もしも家系の中に、

居場所があるはずなのに

無いことにされている存在

(除外された人や出来事)

があったり、

これまでご紹介してきたケースに

何か少しでも感じる部分がありましたら、

是非一度、

ワークショップにお越しください。

 

 

まずは、

他の参加者さんのワークを見たり、

代理人として参加して、

どんなものか体験したみたい

という方も大歓迎です^^

 

~実際のワークの様子が分かる
  1分動画を公開しています~

☆まんまる婚1dayワークショップ

(全てリアル開催のみ)

【開催日時一覧】

2021年3月13日(土)10時~18時

2021年6月19日(土)10時~18時

2021年10月9日(土)10時~18時

2021年11月27日(土)10時~18時

https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/8039

 

 

とはいえ何でもかんでも

『同一化』のせいにしてしまうのは

違いますし、

ワークショップにさえ参加したら

それで全てが良くなるとも

私はまったく思っていません。

 

 

私が今もっとも

大切だと感じているのは、

自分にできることと

できないことを見極めて、

できることに対して

全力を注いでいきましょう

ということです。

 

 

自分にできることというのは、

自分の人生を生きることです。

 

 

自分にできないことというのは、

自分以外の誰かの人生を

生きようとすることです。

(他人を変えようとすることも含め)

 

 

『自分の人生を生きる』

ということを

『自分の階段を昇る』

と喩えると、

分かりやすいかもしれません。

 

 

階段の前方は、

遥か彼方まで続き、

昇るのは苦しいし、

先はまったく見えません。

 

 

昇っている最中は孤独で、

正解は誰も知らないから、

答え合わせもできないし、

日々地道な行動の繰り返しで、

派手で華々しい達成感も

味わえません。

 

 

それはみんな同じです。

 

 

不安だから

手っ取り早く落ち着きたい、

安心したいときに、

他人の言うことばかりを聞いたり、

他人に認めてもらうために動いたり、

他人を思い通りに動かそうとしたり、

外側の誰かを使って、

「今の自分はOKなんだ」

と確認するのがクセになります。

 

でも、

それをしているとき、

実際は、

自分の階段は昇っていません。

 

 

「パートナーに出会えるか不安」

「私は結婚できないんじゃないか」

「どうして私だけ上手くいかないんだろう」

「私だけが我慢して損をしている」

という気持ちがいつまでも付きまとうのは、

”自分の階段を昇っていない

自分の正直な望みに力を注いでいない”

からです。

 

 

自分の人生に着地して、

自分の階段を黙々と昇っていくほどに

他人がどうあろうと

気にならなくなります。

 

 

今はTVやネットから

世界中のニュースが

ひっきりなしに入ってきますし、

自分の気持ちを紛らわせることができる

娯楽もたくさんありますし、

SNSも発達して、

有名人や友人知人が

どんな生活をしているのか、

人との比較が嫌でもできる時代です。

 

  

外からの情報が多過ぎて、

自分自身の内側より、

無意識に外側のことが優先になり、

そうとは分からないうちに、

本来の自分自身が

置いてけぼりになりがちです。

 

 

ご縁をいただくクライアントの皆さんの

お悩みの元を伺っていくと、

世間や誰かの理想、

誰かの願い、

誰かの感情と、

自分の本心との区別ができず、

外側の基準が元になって

一生懸命その基準に

沿うような生き方をしようとして、

結局満たされずに苦しんでいる方が

多いように感じます。

 

  

それでも、

“自分”を見るよりも、

“人”を見ている方が楽なのです。

 

   

なぜなら、

 

 

自分が本当に感じている気持ちや望みは

当の自分自身にとっては

とても受け入れ難いことがあるからです。

 

   

外側を優先している間は、

そんな受け入れ難い自分の姿を

見なくて済みます。

 

 

自分は潔白で、

何の問題も無く、

誰かの心配をして

人の役に立てる自分である、

そんな自分はとても素晴らしく、

価値があるように思えます。

 

 

そんな理想的な自分は

認められるけれど、

実際には、

そうではない部分もあるのが

私たち人間です。

 

 

本当は、

日々起こる些細なことに

一喜一憂して、

イライラしたり、

傷ついたり、

悲しくなったり、

寂しくなったり、

惨めになったり、

嫉妬したり、

時にドロドロした感情も味わったり、

そんな

“綺麗”とは言えないような自分も

いるのが現実です。

 

   

でも認めたくない。

 

 

そうやって、

ありのままの自分を認められずに、

理想的な自分しか受け入れようとしないとき、

そこから逸脱するようなことができず、

自分の本当の気持ちに気付いたり

感じることができなくなっていきます。

 

 

誰にも見てもらえない感情は、

無くなるわけではなく、

抑圧されて

問題をすり替えて、

外側の誰かに矛先が向けられます。

 

 

その対象が、

家族や職場の人間、

パートナーや

子供といった

身近な目の前の人である

ということは、

とてもよくあることです。

 

  

特に、

自分が自分を抑えて、

我慢しているようなことを

目の前の人が戸惑いもなくやっていると

苛立ったりすることが多々あります。

 

  

元を辿れば、

自分がどんな自分も

まるごと認めて、

自分の気持ちの面倒を

見てあげればいいだけの話だったのに、

それができないことで、

誰かに責任を転嫁している間中、

またしても自分の本心が

置き去りにされます。

 

  

なので、

外側の誰かに拒絶を感じるときこそ、

“自分自身”に起きていることに

立ち返りましょうと、

常々お伝えしています。

 

 

こんなご時世を逆に活用し、

自分の内側を感じながら、

地に足を付けて着々と

自分の本当の望みを受け取る

準備をしていきましょう。

 

 

☆こちらの過去コラムも参考にしてください
【”どうしてしあわせにしてくれないの?”
 を本当に言いたかった相手とは・・・】
http://ogawasachiko.com/archives/72781

 

 

《自分の階段を昇っていきたい方
     のためのメニューです》

~『考える』から『感じる』へ~

【3ヶ月コーチング】

このメニュー自体も、

頭の計算ではなくて

直観の閃きから始まりました。

これまで受けられた方々が

次々と自分で感じる力を

自然に取り戻されていく過程に

立ち会わせていただき、

私にとっても貴重な体験を

させていただきました。

いただいたご感想の一部です↓

 

・自分に大きな衝撃がきたときの

 パニックになる感じが変わり、

 どっしりとしました。

 子供を叱るときの罪悪感が減り、

 結果的に叱る回数は激減しました。 

 自分がどうしたいか、

 どう感じたか?が先にあって、

 それを踏まえた上で

 苦手だった相手と話すと、

 すごくスムーズに事が進むのが

 わかりました。

 (30代女性 Aさん)

 

 

・ずっと他人ばかりを

 動かそうとしてきた癖に気付き、

 自分の本当の望みに気づいて

 幸子さんに伝えることができた後、

 久しぶりにゆっくり眠れました。

 そして、不思議なことに、

 仕事に行く前から落ち着いて

 本当に久しぶりに仕事に集中できました。

 

 職場の理不尽な態度にも堂々と返事をしたり、

 質問もおどおどせずできました。

 

 自分を正当化するのと、

 本当の気持ち、

 本心に気づくことは違いますね。

 

 わかってあげるべきはわたし自身だと

 今後も思い出していきます。

 (40代女性 Hさん)

 

詳細・お申し込みは以下のリンクを

クリックしてください^^

~『考える』から『感じる』へ~
【3ヶ月コーチング】

http://ogawasachiko.com/archives/72781

 

 

 

そもそも現代は、

『恋愛』と『結婚』の違いが分からず、

「結婚とは何なのか?」を知らないまま

様々な誤解や勘違いをしていることで

パートナーシップに困難を感じている皆様が

非常に多いことが分かってきました。

 

~『しあわせな結婚をする覚悟』があるときに
育めるパートナーシップは全く違うから~

【まんまる婚実践グループトレーニング3期】

4/17~スタートします!

リンク先に、

まんまる婚のための歴史講座の

タイトルを追加しました。

歴史の学び直しが初めてという方でも

少しずつ段階を追いながら、

メンバーと一緒に楽しく

学びを深めていくことができます。

「結婚って何だろう?」という方には、

第3回目の『日本人の結婚の歴史』と

『これからの結婚を考えよう』が、

特にオススメです^^

詳細はコチラからご覧になってください。

https://www.reservestock.jp/events/479838

 

 

~実際のワークの様子が分かる
  1分動画を公開しています~

☆まんまる婚1dayワークショップ

(全てリアル開催のみ)

【開催日時一覧】

2021年3月13日(土)10時~18時

2021年6月19日(土)10時~18時

2021年10月9日(土)10時~18時

2021年11月27日(土)10時~18時

https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/8039

 

 

 

~個別のご相談はこちらからどうぞ~

【オンライン限定個人セッション】
https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/360

既にオリエンテーションを受けたことのある皆様も、

過去に継続コースを修了された皆様も、

どなたでもご利用いただけます。

この機会に是非皆さんとお話できることを

楽しみにしています^^

 

~これまでに扱わせていただいたご相談の一例です~

《シングル》

●彼が欲しいのに男性が距離を縮めてくると拒絶してしまう

●既婚者や彼女がいる人との恋愛ばかり繰り返している

●魅力を感じる相手とは上手くいかずタイプじゃない相手に好かれる

●元彼が忘れられない

●過去の恋愛で傷付いて以来、異性を信頼できない等・・・

 

 

《カップル》

●早く結婚したいのに彼がYesと言ってくれない

●彼と本音の話し合いがしたいのに音信不通

●彼のことが好きなのか分からない

●両親が彼とのお付き合いを認めてくれない等・・・

 

 

《夫婦》

●パートナーに魅力を感じられず他に好きな異性がいる

●夫の浮気後、別れたいのか修復したいのか分からない

●義理の両親との確執に悩んでいる

●セックスレス等・・・

 

  

 

~大人気ステップメール復活♫~

お友達のご紹介等でつい最近私を知ったばかりという皆様で、

まずは何よりも「パートナーに出逢いたい!」という皆様へ。

私自身が夫と出逢う前の自分をイメージして、

当時の自分に贈りたいメッセージを綴った大人気ステップメール、

『未来の”うっかり”愛され姫に贈る5つのラブレター』が復活しました。

過去にはこのステップメールだけで

「彼ができました」というご報告もいただいています。

是非ご登録ください^^

https://www.reservestock.jp/subscribe/4839

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

まんまる婚をはじめよう

パートナーシップ専門コーチ

小川 幸子

 

【アメブロ:まんまる婚をはじめよう】

https://ameblo.jp/re-member/

 

【小川幸子公式サイト】

http://ogawasachiko.com/

 

【facebook】

 https://www.facebook.com/sachiko.ogawawa.50

 

【Instagram】

https://www.instagram.com/sachicoach/

 

by ogawa ogawa お茶会

”どうしてしあわせにしてくれないの?”を本当に言いたかった相手とは・・・

※今日の画像はコラボカフェ様よりお借りしました🙏

 

こんばんは。

パートナーシップ専門コーチ

小川幸子です。

 

 

2018年の夏に初めて、

まんまる婚実践グループトレーニング0期をスタートしてから、

2019年の1期

そして2020年の2期と、

3クールのグループトレーニングを開催してきました。

 

 

0期発足時から今現在も、

このトレーニングがもっとも適している方は、

『恋愛はできるけど、

いざ結婚(結婚生活を含めて)となるとなぜか停滞する』

というお悩みを感じている方です。

 

 

特に、

外側も内側も自分なりに気を遣ってきたし、

実際にモテるし美人だし、

理想の男性ともお付き合いできるのに、

結婚まであともう一押し、

何かが欲しい!

という方には特に、

自信を持ってオススメします😊

 

 

そんなグループトレーニングですが、

現在の時期的なことを鑑みて、

10月後半から開催を予定していた3期をお休みし、

どなた様にも安心して、

自分自身との向き合いに取り組んでいただけるよう、

期間限定にてオンライン3ヶ月コーチングを

特別価格で提供することが決定しました。

☆詳細・お申し込みはこちらからどうぞ✨

【残席2名】3ヶ月コーチング
〜『考える』から『感じる』へ〜
https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/360

 

 

そんなわけで、

グループトレーニング3期の

10月開催はお休みしますが、

これまでにトレーニング参加者の皆様から、

寄せていただいている貴重な体験談は、

随時ご紹介していきます✨

 

 

今日ご紹介する

30代女性クライアントMさんの体験談は、

以前、TVで放送されていた大人気ドラマ、

『私の家政婦、ナギサさん』に、

共感を感じた女性達にとっては、

特に参考になるのではないかと思います。

 

 

本当は周りの人達に

安心して素直に頼りたいのに、

どうしても、

「自分1人で何とかしなきゃ」と焦って、

自分を粗末にするような働き方がやめられない・・・

 

 

早く彼と結婚したいのに、

彼が煮え切らず結婚話も進まない・・・

 

 

ココロもカラダも悲鳴を上げているのに

お金や地位が無くなることへの恐怖が常にあって、

今の働き方を手放すことが怖い・・・

 

 

グループトレーニング参加前のMさんの

そんな状況に少しでも共感する部分がある方は、

是非、

半年間のグループトレーニングを終えた

新しいMさんからのメッセージを参考にしてください🍀

 

 

 

グループトレーニングに参加する前の私の悩みは、

大きく2つありました。

 

 

1つ目は、

会社・仕事が辛く感じること。

やっている仕事自体は好きでも、

会社の体制が合わずイライラが常にありました。

 

 

2つ目は、

結婚を考えて同棲していた彼が

仕事を辞めて1年くらい働いていないこと。

 

 

彼からは、

「結婚は仕事が決まってからじゃないとできない」

と言われ続けていて、

”どうしてしあわせにしてくれないの?”

と、爆発しそうな怒りを抑えながら、

仕事も辛い・歳も取るだけで、

ただただ辛かったです。

 

 

この現状をどうにかしたいと思って、

できる限りのことをしてきたけれど、

もう私だけではどうにもならなくなっていて、

今が参加するタイミングだなと感じて、

グループトレーニング2期に申し込みをしました。

 

 

それまでも無意識的に、

自分1人でどうにかしようとする癖がありました。

 

 

彼のご両親と親交はあったけれど、

彼から、

「仕事をしてないということを

両親に言わないでくれ。

心配させてしまうから」

と言われていて、

1人で抱え込んで

辛くなっていました。

 

 

「誰も助けてくれない」

 

「だから全部自分1人で

どうにかしないといけない」

 

 

「感謝する」って意味が分からないくらい、

自分で自分を追い込んでいて、

それはすごく辛いんだけど、

頑張っている感=私が優秀な証(自己価値)

っていう感覚がどうしても根強くありました。

 

そんな私にとっての大きなチャレンジは、

トレーニング期間に、

彼のご両親に対して、

「彼との結婚を考えているんだけど、

こういう状況になっていて・・・」

と電話をして助けを求めたことでした。

 

 

彼のご両親は、

次の日すぐに家に来てくれて

彼と話をしてくれました。

 

 

この時、素直に助けを求める際に、

「どうしても今しか言えないな」

と感じて行動に移した瞬間は、

トレーニングで教わった瞑想をした直後でした。

 

 

その瞑想はただ静かに座ったり、

イメージングをするとかではなくて、

先に抱えているものを全て出し切っていきます。

 

 

それをした後だったので、

余計な雑念や迷いが取り払われて、

自分の素直な気持ちに

正直になることができました。

 

 

トレーニングで半年間学んでいく中で、

「家族とのつながりを感じたい」

というのが個人的なテーマとしてありました。

 

 

最終回の講座で、

『家族の歴史』というテーマで

自分で調べて研究した内容を

みんなの前で発表したのですが、

そのために改めて学びながら、

日本の歴史の中で、

家族単位での解体をされていることが

よく分かりました。

 

 

トレーニングの講座でも幸子さんから、

パートナーシップを育む際に必要な

日本の歴史を教わりましたが、

これを知るのと知らないのとでは

その後が全然違いました。

 

 

自分の両親や義理の両親に対する

尊敬の念が全然違います。

 

 

おかげで今、

彼のご両親に、

すごい可愛がってもらっています。

 

 

そして、

トレーニング最終回が終わった次の週に

彼の就職が決まりました!

 

 

この時には、

私は仕事を辞めていました。

(トレーニング前は

辞めることがとても怖かったです)

 

 

今までの私は、

どうしてもキラキラした世界で

強い人(職場で言うと社長夫婦)の元で

「私も強い」「できる」と錯覚できる環境に

所属しようとしてきました。

 

 

強くなって、

「もっと上に上に」となっていたけれど、

それは同時に、

無意識に自分の気持ちを殺して、

心も体も痛めつけてきたことに

気付きました。

 

 

彼に対しても会社に対しても、

常にイライラしていて、

それは自分でも辛かったのですが、

その状況をグループワークショップで

客観的に見てみたら、

実際は私自身が自分のことを

ちゃんと見てなくて

自分の声を聴いていなくて、

大事にできていませんでした。

 

 

私が何を感じて、

何をしたいのか

全く聴いてあげることで出来ていなくて、

周りにイライラを振りまき、

ぶつけていました。

 

 

『苦しんでいる方が楽』

『先が見えなかったり、

これからどうなっていくか

分からないことが不安』で、

怖い経験をしたくなかったから

背負って苦しむことを選ぶ、

という私の無意識の癖のメカニズムが

体感として分かって腑に落ちました。

 

 

職場を辞めることで、

今までのキラキラ感

無くなる寂しさもあったけど、

それ以上の安心感を感じられたり、

本当はお料理等の家事をしたり、

サポートするのが好きな私に出会えました。

 

 

彼は仕事が決まって働き出してから、

エネルギーが全然違って

活気付いている感じです。

 

 

こんなに色々話す人だった?!

と思うくらい、

すごい生き生きとし出しています。

 

 

今までの私だったら、

彼とのお付き合いを投げ出していました。

「なんで結婚してくれないの?」

「なんで私をしあわせにしてくれないの?」

と、

被害者意識の塊になっていました

 

 

でも、

実際の彼は、

最初からずっと、

私に負担かけることはしていなくて、

仕事していなくても、

家賃の支払いをしてくれていました。

 

 

私1人が『独りよがり劇場』の中で、

勝手に焦って、

1人で「大変!」「お金がない!」

と不安でいっぱいになって、

彼の凄さやありがたみを

まったく受け取っていなかったことにも

気付きました。

 

 

トレーニング前に掲げた目標、

「安心して頼りたい」は叶ったし、

本当は最初から叶っていたと

今は感じることができるようになりました。

 

 

そんな風に、

彼が私に与えてくれているものを

私がちゃんと受け取れるようになった時、

”うっかり”彼の就職も決まりました。

 

 

「自分1人でどうにかしようとする」

を諦めて降参していくと、

本当にいい流れが出てきました。

 

 

今受け取っているものに気付いて

感謝していると、

受け取る時の罪悪感が無いんです。

 

 

「返さなきゃ」も無い。

 

 

私にとっては、

これは1dayワークショップだけでは

実感できなかった境地でした。

 

 

トレーニングが終わってからも

メンバーと勉強を続けていける環境もあり、

ありがたいですし、

グループトレーニングに入って

すごく良かったです。

 

 

参加する前は、

日程や金額のことで悩みましたが、

私にとってはそれ以上に

受け取るものが大きかったので、

本当に感謝しています。

 

 

30代女性クライアントMさん」

 

 

〜おかげさまで60名ものお申し込みをいただいています!〜

Mさんの体験談の中でも出てきた
私たちの命の歴史でもある日本の歴史を学べる講座を
グループトレーニング卒業生が主体となって開催します^^
卒業生の手作りによるサイト、
是非ご覧になってください💕
☆10/10(土)
 齋藤武夫先生から学ぶ
 「日本が好きになる!」オンライン歴史授業

《お知らせ》

現在の時期的なことを鑑みて、

10月後半から開催を予定していた

グループトレーニング3期をお休みし、

どなた様にも安心して、

自分自身との向き合いに取り組んでいただけるよう、

期間限定にてオンライン3ヶ月コーチングを

特別価格で提供することが決定しました。

☆詳細・お申し込みはこちらからどうぞ✨

【残席2名】3ヶ月コーチング
〜『考える』から『感じる』へ〜
https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/360

 

 

 

✨Mさんが実践してきた瞑想は
オンラインセミナーの最後にも実施します😊✨

〜ありのままの自分で
最愛のパートナーに”うっかり”愛される
まんまる婚の法則〜
【オンラインまんまる婚セミナー】
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/4855

 

 

 

✨通常は東京でリアル開催のみだったグループトレーニングか
1dayワークショップでしか体験できなかった
グループワークを初めてオンラインにて開催します!
今回は初回価格となりますので、
遠方にお住いの皆様も是非ご参加ください✨

〜10/3(土)
オンラインワークショップ開催決定!〜
【脱・独りよがり劇場!Now on air】

👇こんな方にオススメです
《恋愛》
☑出会うことはできても、
長く関係を育むお付き合いができない

☑誰とお付き合いしても
「この人以外にいない」という確信が持てない

☑自分が好きになった相手には好かれず、
アプローチしてくれる相手には
どこか物足りなさを感じる

☑うまくいかなくなる度に相手を変えてきたが、
一向に解決しない

☑いざ結婚となるとなぜか思うように進まない等

 

《結婚》
☑結婚後、ケンカが増えている

☑相手の短所が許せない

☑義理の親とうまく関係が築けない

☑不倫をしている・された等

 

《仕事やお金》
☑上司との衝突を繰り返している

☑同僚への嫉妬

☑「自分でいいのだろうか?」
という恐れや不安が常にある

☑仕事が続かない

☑いつもお金がない

☑お金を受け取ることに怖れを感じる

☑やる気が湧かない

☑仕事を辞めたい・迷い中etc・・・
詳細・お申し込みはこちらからどうぞ✨
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/5918

 

 

 

〜残席わずかです〜
😊9月限定リクエスト企画😊
【即興シアター in まんまるzoomカフェ】

「エッ!?」
「なんでそういうことするの?」
「理解できない!」
「あの言葉(態度)ってどういう意味?」
「一体どうしたらいいか分からない・・・」

そんな相手とあなたの内側世界のやり取りを、

観客サイドから見てみませんか?

お付き合いしている彼や
結婚している伴侶との関係性はもちろん、
職場の上司や部下、
自分の家族や兄弟姉妹や子供、
知人友人等・・・
誰との関係性でもOKです^^

クライアントの皆さんからの
リクエストをいただき、
9月限定にて
まんまるzoomカフェの中で、
即興ワークをおこないます!

〜残席1名〜
☆9/25(金)19時〜21時

〜残席1名〜
☆9/30(水)13時〜15時

お申し込みはこちらからどうぞ😊
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/4575

 

 

 

 

~5日間で完結する無料のプレゼントメールです~
未来の”うっかり”愛され姫に贈る5つのラブレターの購読申し込みはこちら

by ogawa ogawa お茶会

お別れから始まる出会い

 

こんにちは。

パートナーシップ専門コーチ

小川幸子です。

 

 

《残席わずかです》
☆まんまる1dayセミナー&ワークショップ

〜自分が一番バカにしている所に
一番欲しい宝物が隠れている〜
https://www.reservestock.jp/events/392027

 

 

今日これからご紹介するのは、

過去にはてなブログに投稿したコラムの

再掲載(2018年3月5日更新)です😊

 

 

先日、ご紹介した

33歳Kさんの事例でも、

自分にとってふさわしいパートナーとの

しあわせな関係性を育む際に、

重要なポイントとなっていたのが、

『過去のパートナーとのお別れの完了』

でした。

 

 

 

「え?!

 

私にとって大切なのは

今目の前のパートナーのことなのに、

なぜ、過去の人とのお別れに

向き合わなければならないんですか?」

 

 

 

そんな風に感じる皆さんは是非、

今日の記事も参考にしてくださいね。

 

 

 

 

〜2018年3月5日更新〜

 

日に日にあたたかくなり、
徐々に春の訪れを感じるようになってきました。

 

卒業・入学・就職等、
別れと出会いが多いこの季節。
これから新生活が始まる方も
多いことと思います。

 

私たち夫婦も明日、
新居への引っ越しを控えています。

 

なので数日前から夫と一緒に、
家中の片付けをしながら、
荷物を段ボールに入れる作業をしています。

 

断捨離とも似ているこの作業、
一番悩む所は、


「コレを持ち続けるか、捨てるか」

の判断です。

 

さらに、
「捨てる」と判断したものを
処分するとき。

 

ゴミ袋に入れて
そのまま捨てられるものは
まだいいですが、
粗大ゴミで出すもの、
誰かに譲るもの、
捨て方がよく分からないもの、
それらに応じた調査や集荷依頼、
受け渡しのやり取り諸々・・・

 

今までなんとなく、
曖昧にして目を向けてこなかった
家中のモノたちを
一つ一つ手に取りホコリを払い、
今ここの自分で向き合い直し、
捨てるための一手間をかけるという作業には、
男女のお別れに通じるものが
あることに気付きました。

 

結論から言うと、
『お別れ』には『出会い』よりも
はるかに大きなエネルギーが要ります。

 

『出会い』は期待と希望で
気持ちが昂ぶっているので、
モノであれ人であれ、
その場の衝動や勢いに任せて
関係性をスタートすることができます。

 

誰でも最初は、
自分が気持ち良くなれると思って、
そのモノであれ人であれを受け取ります。

 

でも日が経つにつれ、
「期待していたほどでもない」
「こんなマイナス面があるとは思わなかった」
という風に、
その関係性には自分にとって
望まない部分もあることを知ります。

 

そして今の自分にとって
有益ではない何かのために
手間をかける・エネルギーを割く、
そのストレスを味わいたくなくて、
曖昧なまま放置したり、
逃げるように切り捨てたり、
最後まで向き合わないまま、
次の新しいモノや人に手を出す・・・。

 

私たちはそういうお別れを繰り返していく内に、
目の前の相手との関係性を維持していく力が
知らない間にどんどん奪われていきます。

 

なぜなら、
そもそもお別れは、
辛くて苦しくてストレスを感じて当然のもので、
出会いからそこまでを
自分にとって良いものもそうでないものも含めて
まるごと味わい切るからこそ、
次の出会いを受け取るときには、
表面的な都合の良さだけに引っ張られず、
自分にとっての本当のしあわせを見極めた上で
相手を見極める力が育つのだから。

 

その力があるからこそ、
次は自分の責任と決断で
手にした新しい関係性を、
粗末にせずに大切にしていくことが
できるのだから。

 

 

360_ymu1njq5yzqzzduzy

☆まんまる1dayセミナー&ワークショップ

〜自分が一番バカにしている所に
一番欲しい宝物が隠れている〜
https://www.reservestock.jp/events/392027

 

 

 

〜最新コラムはこちらから〜

*無料メルマガ【まんまる通信】
https://www.reservestock.jp/subscribe/287

 

 

 

 

〜33歳Kさんのまんまる婚ストーリー公開中〜

心の奥では誰よりも
『家族として繋がるしあわせ』を
渇望し続けてきた女性が、
それを得られない相手にしがみつき、
自ら結婚を遠ざけ続けてきた理由は
一体何だったのでしょうか?

【まんまる婚実践グループトレーニング2期】
https://www.reservestock.jp/events/376409

 

 

 

 

☑︎男性に頼りたいのに素直に頼れない

☑︎一番欲しいものを
受け取れないお付き合いばかりを繰り返している

☑︎無意識に我慢し続けて爆発してしまう

そんな皆さんは是非ご一読ください。

 

【Q&A結婚したいのに『独身』で『同世代』の男性に
心が開けません】
https://ameblo.jp/re-member/entry-12544655091.html

【結婚相手は1人でいいのに、なんで見つからないんだろう?】
https://ameblo.jp/re-member/entry-12091427924.html

 

【なぜ恋愛や結婚生活の悩みに
『家族』が関係あるんですか?】
https://ameblo.jp/re-member/entry-12460094019.html

 

【そもそもしあわせな結婚って何だろう?】
https://ameblo.jp/re-member/entry-12486560888.html

 

 

 

😊個別のご相談はこちらから😊

☆まんまるパートナーシップコーチング
(初めての方はオリエンテーションをお選びください)
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/360

 

 

 

😊大人気ステップメール復活🎵😊

お友達のご紹介等でつい最近私を知ったばかりという皆様で、
まずは何よりも「運命のパートナーに出逢いたい!」という皆様へ。
私自身が夫と出逢う前の自分をイメージして、
当時の自分に贈りたいメッセージを綴った大人気ステップメール、
『未来の”うっかり”愛され姫に贈る5つのラブレター』が復活しました。
過去にはこのステップメールだけで「彼ができました」
というご報告もいただいています
是非ご登録ください^^
https://www.reservestock.jp/subscribe/4839

by ogawa ogawa お茶会

結婚相手は1人でいいのにどうして見つからないんだろう?

こんにちは。
パートナーシップ専門コーチ
小川幸子です。

 

 

ここ最近のセッションでは、

『男性に頼りたいのに頼れない』

『一番欲しいものを
受け取れないお付き合いばかりを
繰り返している』

『無意識に我慢し続けて爆発してしまう』

というご相談が続きました。

 

 

そこで今日は、
同じような悩みを抱えていた女性の事例を掘り下げた
過去記事を再掲載します。

 

皆様、どうぞ参考にしてください😊

 

 

 

 

今日のオリエンテーションでは
別々の女性たちから
こんなエピソードと共に
ご相談を受けました。

 

*「付き合う男性たちが、
私のお金を勝手に持ち出して
ギャンブルに使いこんでしまいます」

 

 

*「彼と1ヶ月音信不通になり、
連絡をしてやっと繋がったと思ったら
”僕に合わせられないなら続けられない”
と言われてお別れしました」

 

 

お2人とも頭では
しあわせなお付き合いを
望んでいるのに、
実際に付き合う男性達からは
欲しいものを受け取れずお別れして、
また新しい人を見つけて
付き合って受け取れずに別れて・・・
を繰り返していました。

 

 

お話をうかがっている中で、
お2人が同じような体験を元に
同じような誤解を抱いたままで
現在に至っていることが判明しました。

 

 

それは一体、
どんな体験と誤解だったのか?

 

 

今日の記事では、
”彼と音信不通後、
「僕に合わせられないなら続けられない」”
と告げられてお別れしたという
Sさんのシェアと共に、
《相手から素直に受け取れないパターン》
の奥にある事実を見ていきます。

 

 

 

 

現在、30代前半のSさん。

 

 

3年ほど前から婚活を始めて、
彼を見つけては付き合って別れて・・・
を繰り返しているそうです。

 

 

「結婚相談所に登録したり、
合コンに行ったり
あらゆる手を尽くしているのに
結婚相手は1人でいいのに
なんで見つからないんだろう?」

 

 

何百人も会って疲れてきた
というSさんは、
私のセミナーに1回参加して、
その理由がわかりました。

 

 

「今まで私は、
自分の本当の望みを
自分が分かっていないことに
気付いていませんでした。

 

 

好きな異性のタイプを聞かれると、
「大卒で・・・」
と条件を言っちゃうんです。

 

 

どういう人がいいか分からないから、
条件を言って安心しようとしていました。

 

 

でも大卒で理想の職業の男性達と
お付き合いしてきたけれど、
うまくいかずに別れてきました。
自分がどういう人が好きか分かったら
条件は気にならないです。

 

 

私が会いたいのはこの人だったんだ!
という人に出会いたいです」

 

 

そんなSさんがお別れした彼も
やっぱり大卒で
理想の職業だったそうです。

 

 

でも、

 

 

今回のお別れに際して、
「何の連絡もないまま
1ヶ月も放置されて
私は寂しかったし
不安だった」
と伝えても
全くピンとこない様子で
話が平行線の彼。

 

 

そんな彼に対して
Sさんが感じたこと、
それは、

 

(この人は、
私の気持ちは一切無視なんだ)

という諦めにも似た気持ちでした。

 

 

更にお話を聞いていくと、
Sさんの人生には、
もっとずっと前に
同じ気持ちを味わわざるを得なかった
体験がありました。

 

 

それはSさんが9歳の頃。
突然両親が離婚して、
お母さんが出て行った時。

 

 

Sさんは、
(お母さんは帰ってきてくれる)
と信じ続けて、
こっそりお母さんの実家に
手紙を送り続けました。

 

 

が、

 

 

お母さんからのお返事は、
お父さんや祖父母が全て捨ててしまい、
Sさんの元に届くことはありませんでした。

 

 

おまけに、
お父さんも祖父母も、
子供のSさんの前で
「あいつの話はするな」
と、お母さんの悪口ばかり
言い続けます。

 

 

どんなに大人の事情があったとしても、
子供の前で母親の悪口を言うなんて・・・

 

「お父さんもおじいちゃんおばあちゃんも
私の気持ちは無視なんだ」

 

 

 

こんなに手紙を書き続けているのに
1度も返事をくれないなんて・・・

 

「お母さんもどうせ
私の気持ちは無視なんだ」

 

 

 

 

今日の記事で伝えたいことは、
家族への恨みを手放しましょうとか、
そんな表面的なことではありません。

 

 

Sさんの人生を通して、
一番注目してほしい点、

 

 

それは、

 

 

《たとえどんなに
自分にとって辛いことが
あったとしても
結果的に自分の人生を犠牲にしてまで
親への忠誠を守り続ける
盲目なまでの子供の愛の深さ

 

です。

 

 

子供の頃のSさんは、
「大人はみんな
私の気持ちなんて無視なんだ」
と深く傷つきます。

 

 

と同時に、
自分でも気付いていない無意識層で
何を感じ取ったのか?
と言うと、

 

《両親や祖父母の苦しみ》

 

なんです。

 

 

もちろんそれは、
両親や祖父母の選択の結果であって、
子供にはどうにもできないことなのですが、
幼い子供の魂にはそう感じることはできません。

 

 

人生経験が少ないが故に万能感の塊で、
自分にできることとできないことの
区別がつかない子供にとっては、

 

『自分が両親の代わりに苦しめば、
両親はきっと楽になるはず』

 

という大きな誤解の方がまさに真実となります。

 

 

結果的に、

『自分がしあわせを受け取らずに
我慢し続けることで
大切な人に役立てる』

という
本人自身さえも気付いていない
無意識層に隠れた《自分のしあわせを投げ出したい願望》を
実現するための関係性を自ら作り出し、
延々と繰り返すことをやめられません。

 

 

これはどんなに
頭の中では、
「親みたいには
絶対になりたくない」
「一生許せない」
と恨んでいてもです。

 

 

今日ここで、
皆さんと共有したい
一番大切なことは、
恨み自体がそもそも
愛の固まりだという事実です。

 

 

固まって固まって
まるで氷のようにカチカチに凍ってしまって、
本人自身が自分の素直な気持ちを
感じられなくなっているのです。

 

 

この固まった心をとかすには、
自分が親から受け取ったものを素直に認め、
幼い子供の無謀な愛し方ではなく
成熟した大人としての愛に目覚め、
背負う必要のないものは
相手にきちんとお返ししていくこと
です。

 

 

子供が親から受け取る
唯一のものとは、
今自分に与えられている
《命そのもの》です。

 

 

それは今現在、
あなたがそこに生きているという事実だけで、
既に完結していることで、
それ以上の何かを親が与えるべきだったと
責める権利は本来子供にはありません。

 

 

子供が自分を親より上に置いて、
親の行動を査定している時、
親が与えてくれた命を
自分自身が受け取っていません。

 

 

その結果いつまでも、
自分の人生を生きている実感が
持てないのです。

 

 

パートナーに対しても、
親に対してやっていることと同じで、
彼より高い立ち位置から
彼の行動を査定ばかりしている限り、
《彼を信頼して素直に頼り、
女性として大切にされて愛されている実感》
は得られようもありません。

 

 

Sさんはお父さんから
「子供のために再婚しなかった」
と言われたことが嬉しかった反面、
「本当はお父さんは再婚して
もっとしあわせになれたかもしれないのに
私のせいで再婚できなかったんだ」
という罪悪感を抱いていました。

 

 

この
「私のせいで親は苦しんだ」
という思い込みも
また大きな誤解です。

 

 

実際は、
親が再婚をしなかったのは、
親自身の選択と都合であって、
子供には無関係です。

 

 

そして、
その責任は親自身にしか
とることができません。

 

 

それを子供が、
自分の責任と捉えて背負いこむのは
自分の存在を過剰に重要視して、
「これを言ったら相手にどう思われるだろう?」
と気にし過ぎる習慣に繋がります。

 

 

あなたが両親の人生を
あるがまま尊重できるようになるほどに、
全く同じように、
両親からも他の人たちからも
あなたの人生を
あるがまま尊重されている事実に
気付ける機会が増えていきます。

 

 

※Sさんはその後、
自分にとってふさわしいパートナーに気付き、
結婚されました。

 

 

 

 

「今日の内容をより詳しく知りたい」

 

「よく分からないけどなんだか気になる」

 

「背負う必要のないものを相手に返すってどうやるの?」

 

「両親の人生を尊重するって具体的にどういうこと?」

 

そんな皆様のために、
前半により詳しい解説をした後、
参加者同士で実際に体験しながら学びを深めることができる
1dayセミナー&ワークショップを開催します。

既に学び体験された方々からは、
「もっと早く知りたかった」
「人生が変わった」といった喜びの声を
多数いただいています。

以下の詳細ページでもご紹介していますので
是非ご覧になってください😊

 

↓    ↓    ↓

 

【まんまる1dayセミナー&ワークショップ】
〜なぜ『まんまる』な女性たちはしあわせな結婚生活に至るのか?〜
詳細・お申し込みは以下のリンクからどうぞ😊
https://www.reservestock.jp/events/385009

 

 

 

〜あと2名で受付終了です〜
😊まんまる通信333通目記念企画実施中😊

メルマガ読者様限定で、
特別価格での体験コーチングプレゼント中です🎵
☆無料メルマガ
まんまる通信
http://www.reservestock.jp/subscribe/287

 

 

 

😊個別のご相談はこちらから😊
☆まんまるパートナーシップコーチング
(初めての方はオリエンテーションをお選びください)
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/360

 

 

 

〜満員御礼💕〜
☆11/9(土)まんまるカフェ
https://www.reservestock.jp/events/382249

 

 

 

😊大人気ステップメール復活🎵😊

お友達のご紹介等でつい最近私を知ったばかりという皆様で、
まずは何よりも「運命のパートナーに出逢いたい!」という皆様へ。
私自身が夫と出逢う前の自分をイメージして、
当時の自分に贈りたいメッセージを綴った大人気ステップメール、
『未来の”うっかり”愛され姫に贈る5つのラブレター』が復活しました。
過去にはこのステップメールだけで「彼ができました」
というご報告もいただいています
是非ご登録ください^^
https://www.reservestock.jp/subscribe/4839

 

 

 

 

〜”うっかり”愛されるしあわせ〜
パートナーシップ専門コーチ

小川 幸子

by ogawa ogawa お茶会

『期待以上のしあわせ』の受け取り方

 

こんにちは。
パートナーシップ専門コーチ
小川幸子です。

 

 

360_profile-380x380

 

〜お知らせ〜
新メニュー、
【まんまるステップアップセッション】が出来ました!
詳細は今日の記事の最後でご紹介いたします^^

 

 

☆まんまるコラム

【『期待以上のしあわせ』の受け取り方】

 

過去に継続個人セッション
修了されたクライアントさんから、
またまたしあわせいっぱいの
ご報告が届きました。

 

 

今年の2月に、
最愛のパートナーと結婚された
30代女性クライアントMさん。

 

 

その後すぐに赤ちゃんを授かり、
現在は臨月でお仕事も産休に入り
穏やかな日々を過ごされているそうです^^

 

 

「出産前に幸子さんに会いたかった」
と伝えてくださり、
先日久しぶりにお会いして、
お話させていただきました。

 

 

こういったお知らせだけを聞くと、
早く結婚したいのに思うように進まなかったり、
なかなか出会いが無いと感じている方の中には
「どうして私ばかり上手くいかないんだろう」
という方向に受け取る方もいるかもしれません。

 

 

ですが、
継続セッションを受けていた頃のMさんは、
セッション期間中ずっとパートナーはいなくて、
日々、お仕事の悩みでいっぱいいっぱいでした。

 

 

最終的には、
ずっとやりたかったお仕事に
転職をされましたが、
その過程でも何度も悩み、
迷い、
不安を感じながらも
継続セッションを通して、
ノートを使って自分と向き合う方法を
実践し続けながら一歩一歩前に進んでいきました。

 

 

その後も、
自分の気持ちを1つ1つ
誰のせいにもせずに
自分で面倒を見続けてきたMさん。

 

 

結婚に至った彼との出会いは
紹介所だったそうですが、
たくさんの男性たちと会う中で、
「この人は違う」
と、すぐに分かったのだそうです。

 

 

そして、
一緒に居るときの心地良さを決め手に、
お付き合いがスタートした現在のご主人との関わりで
こんな面白いエピソードをシェアしてくださいました。

 

 

↓     ↓     ↓

 

 

お付き合いした彼に、
「好きって毎日でも言ってほしい!」
という思いが強くて、
そう伝えたのですが、
彼はそういうタイプではなくて。
でも男性は女性と違うし、
そんな彼自身のことも受け入れていったら
どうでもよくなってきて。

 

そんなとき誕生日に、
ネックレスのプレゼントを”うっかり”いただいて、
それがすごくうれしくて、
さらにどうでも良くなりました。

 

彼と出会って結婚して妊娠して、
色んな気持ちを味わったのですが、
その都度自分で自分の気持ちを大切にしながら、
相手のことを受け入れることが
少しずつ上手になってきたと思います。

 

 

貴重な体験のシェアをありがとうございます。

 

 

今までの自分にとっては、
価値があるように感じられていたり、
それをくれない相手に苛立ってきたような
外側からの評価や承認が、
「どうでもよくなってきた」。

 

 

これは、
『自分にとっての心底得たい体験』を
まさに受け取る直前の方々に
よく見受けられる兆候です。

 

 

と言うのも、
渦中にいたときのMさんは気付いていませんが、
「好きって毎日でも言ってほしい!」
コレはMさんの本心の望みではなくて、
「これがあれば私はしあわせに違いない」
という頭の中で描いていた【幻想のしあわせ】なんです。

 

 

Mさんが今回、
「どうでもよくなってきた」のは、
その【頭の中の幻想のしあわせ】で、
それがどうでもよくなればなるほど、
私たちは【今目の前にいる現実のパートナー】を、
ありのままに見ることができるようになります。

 

 

そうやって幻想から自分を解き放って、
目の前の現実の彼とのしあわせを育んでいく方を
Mさん自身が選択した結果、
お誕生日に彼から”うっかり”プレゼントを受け取り、
今もおだやかな結婚生活を送ることが
できるようになっているんですよね。

 

 

”うっかり”とはつまり、
求めていない時に期待以上の体験を受け取ること。

 

 

これがもしも、
目の前の彼と自分との関係性を育むよりも、

「(私の頭の中のしあわせのように)
毎日好きと言ってくれない彼は
私のことを大切に思っていないんだ」とか、

「私の望むように愛してくれない彼は×」

という自分の期待通りのことしか拾えなかったら・・・

 

彼だけでなく、
他の誰とお付き合いしても、
どんなに相手が愛してくれても、
本人自身がしあわせを感じることができないのです。

 

 

New!
【まんまるステップアップセッション】

〜まずは自分とのお付き合いを『まんまる』に♬〜

Mさんが【頭で作った幻想のしあわせ】よりも、
【目の前の現実の彼との関係性】を
大切にできるようになっていったのは、
Mさん自身の言葉にもあったように、

”自分で自分の気持ちを大切にできるようになった”

ここが何よりも大切なポイントです。

私たちは自分の気持ちの面倒を自分で見れない時、
どうしても相手にばかり求める気持ちが強くなり、
思い通りにならない相手を変えようとして、
自ら関係性を壊してしまうことがあります。

まんまるステップアップセッションでは、
今日のメルマガでご紹介したMさんも、
独身時代に実践し続けてきた内容をベースとして、
さっちゃんがさっちゃんの人生を
人任せにせずに大切にできるようになる過程をサポートします。

☆詳細・お申込みはこちらからどうぞ
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/360

 

 

 

 

【まんまる婚実践グループトレーニング】

〜”うっかり”愛されるしあわせ本編〜

これまでの恋愛や結婚生活、
お仕事や人間関係において、
自分が何度も繰り返しているパターンを自覚していて、
そこを集中的に改善していきたい方のための
グループトレーニングです。

《こんな方に特にオススメです》
☑︎どこに居ても自分の居場所を感じられない方
☑︎「私は他の人たちと違う」という疎外感を感じる方
☑︎自己否定がやめられない方
☑︎両親の愛情を感じられない方
☑︎本当は家族の愛情を感じられるようになりたい方
☑︎自分の居場所に安心を感じて生きていきたい方
☑︎最愛のパートナーに誰よりも愛されたい方
☑︎末長く続くしあわせな結婚生活を送りたい方
☑︎自分が心地良さを感じる環境で子育てをしたい方等

2期の全スケジュールは以下の通りです。

第1回 2020年1月18日(土)10時〜18時

第2回 2020年1月19日(日)10時〜18時

第3回 2020年2月15日(土)10時〜18時

第4回 2020年2月16日(日)10時〜18時

第5回 2020年4月18日(土)10時〜18時

第6回 2020年4月19日(日)10時〜18時

第7回 2020年6月20日(土)10時〜18時

第8回 2020年6月21日(日)10時〜18時

詳細・申込は改めてご案内いたします。

 

 

 

 

☑︎自分の内側との向き合い方が分からない

☑︎自分が何を望んでいるのかが分からない

☑︎人の力を借りることが苦手で、
いつも自分1人でどうにかしようとしてきた

☑︎人が決めたルールに従うのが苦手

そのような場合は、
まずは誰にも遠慮せずに安心できる環境で、
あなたについてのお話を私に教えてください。

その時間を通して徐々に、
あなたがあなたのことを分かるようになっていきます。

※継続セッションやトレーニングを修了された後の、
メンテナンスの機会としてもご利用いただけます。

446_banner_image

☆個別のご相談はこちらから

【個人セッション】
(初めての方はオリエンテーションをお選びください)
https://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/360

 

 

 

〜年内のイベントのご案内〜

☆11/9(土)まんまるカフェ

https://www.reservestock.jp/events/382249

☆12/14(土)
ファミリーコンステレーション1dayワークショップ
https://www.reservestock.jp/events/376407

 

 

 

 

😊大人気ステップメール復活🎵😊

お友達のご紹介等でつい最近私を知ったばかりという皆様で、
まずは何よりも「運命のパートナーに出逢いたい!」という皆様へ。

私自身が夫と出逢う前の自分をイメージして、
当時の自分に贈りたいメッセージを綴った大人気ステップメール、
『未来の”うっかり”愛され姫に贈る5つのラブレター』が復活しました。

過去にはこのステップメールだけで「彼ができました」
というご報告もいただいています
是非ご登録ください^^
https://www.reservestock.jp/subscribe/4839

 

 

 

😊より深い学びはこちらから😊
☆無料メルマガ
まんまる通信
http://www.reservestock.jp/subscribe/287

Top