半分で充分

by ogawa

半分で充分

by ogawa

by ogawa

 

おはようございます。
パートナーシップ専門コーチ
小川幸子です。

 

 

 

 

前回の続きです。

自慢話ばかりの夫

 

 

 

パートナーや親友や家族、
はたまた職場の上司や部下、
ママ友etc・・・
顔を合わせる頻度が多かったり
一緒に過ごす時間が長い相手にほど
ついつい『イラッ!』としてしまう
相手の短所(のように見える部分)。

 

 

 

それがどうしても許せなくて、
手っ取り早く関係を断ち切ったり、
または無理やり相手をコントロールして、
一瞬は満足することも
あるかもしれませんが、
すぐにまた別の『イライラ』が
出てきます。

 

 

 

そんな時に最適な
新しい視点を発見しました。

 

 

 

それが今日のタイトルでもある
『半分で充分』です。

 

 

 

これは一体
どういう意味なのか?は、
今回のFさんの事例に
既にヒントが隠されています。

 

↓   ↓   ↓

 

 

「彼は子供っぽい所があって、
昔から、
”僕ってスゴイでしょ”と
アピールするんです。

確かに出会った頃は、
そんな所が頼もしくて
惹かれたんですけど・・・」

 

 

つまり、
Fさんが惹かれたご主人の頼もしさは、
Fさんがイライラするご主人の子供っぽさと
半分半分でできているんです。

 

 

 

どちらかが無くなるということは、
もう片方も無くなるということ。

 

 

 

私は常日頃、

「あ〜、
この夫と結婚して本当に良かった!」

と感じた時に同時に、

「今の体験は、
”この夫と結婚して不満だな〜”
と感じる体験とワンセット。」

と捉えるようにしています。

 

 

 

そうすると、
夫に不満を感じた瞬間も、
日頃受け取っている夫の良い所に
同時に意識が戻り、
気持ちがフワっと柔らかくなり、
今まで受け取ってきた相手への感謝から
動くこともできるようになります。

 

 

 

すると不思議なくらいに、
すぐに相手から
自分にとっての喜びを
受け取れるんです。

 

 

 

まさに、

『目の前の現実を作っているのは自分』

なんですよね。

 

 

 

だから、
自分の方が不満にずっと止まっていると、
今回Fさんのご相談にもあったように
相手の良い所が全く見えなくなってしまいます。

 

 

 

そうすると、
本来受け取って良いものさえ
受け取れなくなり
イライラが募る一方です。

 

 

 

目の前の相手に感じる不満は、
目の前の相手に感じる喜びとワンセット。

 

 

 

どちらも半分で充分。

 

 

 

皆さんももし、
身近な誰かに対して
同じように感じていたら、
是非参考にしてみてください。

 

 

 

それでは
今日もまんまるな1日を^^

 

 

 

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

 

 

〜まんまる婚をはじめよう〜
パートナーシップ専門コーチ
小川 幸子

 

😊 初めての方はこちらからどうぞ😊
【無料メルマガ 今日もまんまる。】
https://www.reservestock.jp/subscribe/159086

 


😊 個別のご相談はこちらからどうぞ😊
【個人セッション(オンライン・対面)】
https://resast.jp/page/reserve_form/360

Top